北穂高岳で味わう至福のひと時

標高3000㍍の北アルプスに登っていたころの写真記録、国内外の旅行、反戦平和への思いなどを備忘録として載せています。

見えなくなってきた戦争の痕跡・東京都大田区の被害(上)

桜は満開です・・・東京都大田区で3月26日撮影 目次 “兵器工場”だった大田区 狙われた軍需工場 米軍のB29爆撃機が空襲 目的は兵器の生産力と、戦う意思をつぶすため 大田区の被害 焼け野原とは・・・こんな光景 弔い 本門寺公園に仮埋葬した 平和島競…

北海道の旅~8月の知床五湖と知床クルーズ・摩周湖観光

知床半島の先端、知床岬と灯台 (2015年8月10日撮影) 「知床旅情」や「霧の摩周湖」という歌がヒットした1960年代後半、私は愛知県の片田舎の中学生か高校生でした。北海道を旅行してみたいなあ、と思ったものです。 長い年月が経って、2015…

北海道の旅~美瑛(びえい)の丘を彩る花畑に感動した

美瑛町(びえいちょう)の四季彩の丘(しきさいのおか) AIR DO(エア・ドゥ)を利用して、北海道に何度か旅行しました。また行きたいのですが、1都3県の「コロナ」緊急事態宣言が、3月7日に解除されるハズだったのに3月21日まで延長になってし…

防衛省(東京・市ヶ谷)に残る大本営地下壕跡に入った

防衛省の敷地内に今も残っている旧陸軍の地下壕 (2021年2月25日撮影) 目次 大本営陸軍部地下壕跡 地下壕の建設 地下壕の中の設備とその配置 地下壕の出口 地下壕はどのように使われた? 陸軍大臣が天皇の「聖断」を壕の中で部下に伝えた 終戦時に機…

防衛省(東京・市ヶ谷)の敷地内で東京裁判と三島由紀夫事件の現場を見た

東京裁判が行われた陸軍士官学校「1号館」の模型。法廷として使われた「大講堂」は、1号館の中央部分の三角形の屋根。 目次 「1号館」という建物について 大本営とは? 市ヶ谷記念館について 大講堂 東京裁判=極東国際軍事裁判の法廷に 陸軍大臣室 三島…

池上梅園(東京都大田区)ではことしも花がきれいだよ!

梅の花・・・2021年2月19日撮影 いま、梅の花が見ごろを迎えています。 東京都内の梅の名所の1つ、池上梅園(いけがみばいえん)です。池上本門寺の隣にある大田区立公園です。 池上梅園の入り口。 丘陵の斜面を利用した庭園です。 白色の花を咲かせ…

民放ローカル局は南海トラフ地震におびえています

目次 2009年8月の「静岡地震」を思い出した わがアパートの実情 取材体制 静岡地震は東海地震と無関係というが・・・ 恐怖から押し入れに頭を突っ込んで寝る 静岡第一テレビの被害 2011年の≪3.11≫後 南海トラフ地震の被害想定 ヘリコプターが武…

伊豆大島で土石流でも生き残ったローカルテレビ局の中継用鉄塔

目次 台風の土石流で被災 「中継局」って何なの? どうして静岡のテレビ局が東京の伊豆大島に鉄塔を? テレビ放送が家庭に届く仕組み(静岡県を例に解説) 完成した中継局が被災 土石流発生! 1万世帯余りぐらい、放っておけばよい? 放送免許は総務省から…

使用済核燃料プールの危険性を甘く見るな!

浜岡原子力発電所の使用済核燃料プール。その右の半円は、原子炉格納容器の上蓋あたりです。 (2011年6月3日撮影) 浜岡原子力発電所は、中部電力が持つ唯一の原発で、静岡県御前崎市にあります。 いま運転停止中ですが、この施設に2回入り、使用済核…

北海道の旅~さっぽろ雪まつりに貨物列車が登場

目次 JR貨物という会社の仕事は? 小樽で目にした過酷なJR北海道のシーン 苦しいJR北海道の経営 国鉄分割の直接要因は借金 中曽根首相は組合つぶしが目的と明言 廃線は避けて欲しい JR貨物が展示した貨物列車の大雪像 (2019年2月7日午後7時撮影) コ…

北海道の旅~オホーツク海で流氷を見た

流氷を砕きながら進む砕氷観光船「ガリンコ号Ⅱ」 (2013年3月1日撮影) 目次 砕氷船ダブル乗船!の豪華プランでしたが・・・ ガリンコ号で氷を割って進む気分はそう快! ところで「流氷」って? 流氷はどうやってできるの? オホーツク海が凍る3つの…

北海道の旅~羅臼でホエールウォッチング

海中に深く潜るため尾ひれを持ち上げるマッコウクジラ (2015日8月12日 羅臼沖で撮影) 目次 羅臼沖のマッコウクジラ クジラの潮吹きは海水ではなく、肺からの息ですよ 夏が羅臼で観察のチャンス プロペラのような尾ひれ 長崎大学が生態を継続調査中 …

股関節が痛いのは“腸腰筋”の疲労か?

目次 股関節に痛み 「軟骨」が原因ではないようだ 腸腰筋の疲労が原因の痛み 筋肉痛のメカニズム 腸腰筋の力が弱いと、どんな不都合があるのか? 腸腰筋をストレッチで鍛えよう 股関節に痛み コロナ禍で2度目の緊急事態宣言が出される直前、登山で久しぶり…

年末年始に2度南アルプスの光岳と茶臼岳に登った

もう20年も前のことです.。 2002年の新年を南アルプスの山中で迎えようと、2001年暮れに光岳(標高2592m)を目指しました。南アルプスの山々のいちばん南にある日本百名山の1つです。てかりだけと読みます。 その2年後の2004年の新年も…

丹沢のブナの原生林(鍋割山稜)を正月に歩いた(2021年)

「コロナ禍」で首都圏の1都3県に緊急事態宣言が首相から出されたのを受けて、東京都知事が1月8日以降、不要不急の外出の自粛を都民に要請しました。 その直前の1月6日、控えめに神奈川県・丹沢のブナの原生林を歩いてリフレッシュしてきました。 目次 …