2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧
コロナ禍でマスクをした龍馬像。 (2022年1月9日 品川区の元土佐藩上屋敷近くの公園で撮影) 目次 京都で薩長同盟 背景に幕府が第二次長州征伐の動き 薩長同盟の6カ条の内容 龍馬が「裏書」した 長州藩の事情 薩摩藩の事情 龍馬が❝対話力❞を発揮した …
坂本龍馬。(ウィキペディアから引用) 目次 龍馬、28歳で脱藩 勝海舟に会ってから開国・倒幕へ 松平春嶽に紹介状を要求 「日本第一の人物」に弟子入り 亀山社中が薩長を仲介 龍馬、28歳で脱藩 アメリカのペリー提督が「黒船」を率いて鎖国中の日本の浦…
坂本龍馬。(国立国会図書館HP『近代日本人の肖像』がら引用) 目次 おいたち:高知の下級武士の末っ子 地元の道場で剣術を学ぶ 19歳の時に剣術修行で江戸へ 千葉定吉道場跡 ペリーの黒船来航で「攘夷」に 浜川砲台ができる 再び、ペリー来航 龍馬のブロ…
陸軍登戸(のぼりと)研究所が開発した風船爆弾の10分の1の模型 (川崎市の明治大学平和教育登戸研究所資料館で撮影) 目次 風船爆弾とは? だれの発想なの? 和紙で気球を製造した 考案した近藤至誠という男 関東軍が対ソ戦を想定して研究 近藤至誠と関…