北穂高岳で味わう至福のひと時

標高3000㍍の北アルプスに登っていたころの写真記録、国内外の旅行、反戦平和への思いなどを備忘録として載せています。

2022-01-01から1年間の記事一覧

「コロナ」で夏の上高地・涸沢トレッキングが変わった

北アルプス涸沢の山小屋「涸沢小屋」でランチ! 北アルプスの涸沢(からさわ)に、10ヵ月ぶりに行ってきました。テントで2泊して涸沢カールの「お花畑」の写真撮影と、北穂高岳のピークハントを計画しましたが、北穂からの眺望を期待できそうになく、次の…

戦艦「大和」に沖縄特攻を命じたの慶應義塾・日吉の寄宿舎だった!

慶應義塾・日吉キャンパスに残る旧日本海軍連合艦隊司令部の地下壕入口 昭和史研究の第一人者、半藤一利さんが2021年1月12日、亡くなりました。満90歳でした。 遺作となった『戦争というもの』(PHP研究所)に、戦艦「大和」の沖縄への特攻出撃…

富士山麓の青木ヶ原樹海にある富岳風穴・鳴沢氷穴・溶岩樹型を見て回った

ライトアップされて青色に見える「鳴沢氷穴」の氷柱。 (2022年7月19日撮影) 富士山のふもとに青木ヶ原樹海(あおきがはらじゅかい)があります。 平安時代に富士山が噴火した時に、火口から流れ出たマグマが冷えてできた自然の恵みです。樹海には溶…

鷹取山の散策と神武寺までのハイキング

鷹取山の「親不知」という岩場。(2022年7月17日、小雨の中で撮影) 20年ぶりに、神奈川県湘南地方の鷹取山(たかとりやま)を散策してきました。 ここは標高3000m級の岩稜地帯をうまく歩く方法を、ちょっと勉強したところなんです。なつかし…

国立競技場に立つ「学徒出陣」の碑

国立競技場にある石碑。 「出陣学徒壮行の地」という記念碑が建つ国立競技場 東京・新宿の国立競技場の敷地内に、学徒出陣の記念碑があるということを知って、見てきました。 碑の名前は、「出陣学徒壮行の地」。高さが3メートルもある立派な石碑でした。 …

8.15クーデター未遂「宮城事件」を追跡した

「宮城事件」の舞台となった皇居 教科書にない「宮城事件」 「8月15日」は、私たちにとって特別な日ですね。戦争が終わった日・・・。ですが、中学校で教えてもらえなかった出来事があります。クーデター未遂事件です。 宮城事件(きゅうじょうじけん)は…

羽田空港近くの島めぐり(!)

「城南島」で2022年6月撮影。 ママチャリのペダルをこいで6月下旬、熱中症アラートが出るなか、羽田空港近くの「島めぐり」を3時間ぐらいでしてきました。 「島めぐり」―――といっても、伊豆大島や三宅島なんかじゃあありません。空港わきの人工の島。…

テレビでみるほど田舎暮らしは甘くない! 私がかかわった失敗事例を話します

「コロナ禍」をきっかけにテレワークという離れた場所で情報通信技術を使って働くスタイルが広がってきましたね。その延長線上で、田舎暮らしを考える人が出てきたようです。 テレビの娯楽番組では、田舎での暮らしの楽しそうな部分だけ切り取ってオンエアー…

「江戸東京たてもの園」で高橋是清の邸宅(2.26事件の舞台)をみた

昔ながらの風情を漂わせる「江戸東京たてもの園」。 江戸時代の古民家が保存されているところがあるよ、という話を聞いて6月16日(木)に散歩がてら、行ってきました。 東京都小金井市の小金井公園の一角にある江戸東京たてもの園という施設です。 江戸か…

小泉悠「ロシア点描」を読んでプーチンの頭の中をのぞいた

表紙に描かれているかわいいマトリョーシカ(ロシアの民芸品)にひき付けられて、ついつい買ってしまいました。 自称・軍事オタクで、このところテレビなどで引っ張りだこのロシアの軍事研究者、小泉悠(ゆう)さんの本です。 タイトルは「ロシア点描 まちか…

ノンフィクション『朝日新聞政治部』:「吉田調書」報道から分かる傲慢さが生んだ新聞離れ

新聞に一度載った記事を取り消し、「謝罪」した朝日新聞社社長。 (2014年9月12日付「朝日」朝刊1面トップ記事) 新刊本の帯(おび)に目が止まりました。「すべて実名で綴る内部告発 ノンフィクション」。なんだろう、と本のタイトルを読むと「朝日…

民放ローカル局は新聞社と同じ「マスコミ」でも体質が大違い

旧・首相官邸。 ひと昔前は「情報発信」を独占し、マスコミ界でふんぞり返っていた業界。それは新聞社と、そこで働く記者でした。 それが今やインターネットやスマホの普及で、だれもが「情報」を発信できます。そればかりか、新聞への不信が高まって、紙の…

北海道の旅~稚内(わっかない)⑤つかの間の「ぜいたくな食事」

目次 【5月13日 昼】 【5月13日 夜】 【5月14日 朝】 【5月14日 昼】 【5月14日 夜】 【5月15日 朝】 【5月15日 昼】 【5月15日 夜】 【5月16日 朝】 【5月16日 昼】 北海道旅行の締めは❝お食事❞の絵です。 旅先で食したもの…

北海道の旅~稚内(わっかない)④JR宗谷本線の秘境駅の「駅舎」は元・車掌車なんですよ

下沼駅の駅舎。もとは貨物列車の車掌車でした。(2022年5月15日撮影) 目次 列車は1両でワンマン運転だった 稚内~名寄の間の駅舎を車窓からパチリ 車掌車を改造した駅舎 抜海 (追記あり:2022年6月) 勇知 兜沼 徳満 豊富 下沼 幌延 上幌延 …

北海道の旅~稚内(わっかない)③樺太であった「電話交換手」9人の集団自決

「九人の乙女の碑」・・・(2022年5月15日 稚内公園で撮影) 真岡郵便局の跡 (樺太) 目次 「九人の乙女の碑」 終戦の5日後に惨劇は起きた 真岡(まおか)郵便局事件 使命感が強かった電話交換手 昔、樺太は日本の領土だった ソ連軍が攻めてきた さ…

北海道の旅~稚内(わっかない)②子育て中のキタキツネに遭っちゃった

子育て中の母キツネ。 (2022年5月14日午後2時、宗谷岬公園で撮影) 目次 キタキツネ親子を目撃した宗谷岬 エキノコックス症って? エゾシカを住宅地で見た 宗谷岬の先端。 宗谷岬公園。 キタキツネ親子を目撃した宗谷岬 キタキツネは北海道で生きて…

北海道の旅~稚内(わっかない)①日本のてっぺんのまちの景色

羽田空港の第2ターミナルでANA機に搭乗。(5月13日午前10時55分撮影) コロナ禍で迎えたGWをを避けて2022年5月13日から16日まで北海道に行ってきました。 行先は稚内。目的は、日本のてっぺんに立つこと。ただ、それだけ。 行きは、全…

丹沢・塔ノ岳のGWは混雑して登山道でのすれ違いもたいへんでした

塔ノ岳の山頂直下から見た富士山。マメザクラの花が咲き始めました。 (5月4日撮影) 目次 「塔ノ岳」のこと トレイルランナーが増えてきて、徐々に様変わり 山小屋「花立山荘」 木の階段と木道がほとんどになってしまった 「こんにちは」のあいさつ疲れも…

大型連休の羽田空港とその周辺

羽田を飛び立った直後の飛行機。 目次 第1ターミナル 空港の中に「神社」!? 第2ターミナル 第3ターミナル 空港近くの「遊歩道」も散歩にお勧め ゴールデンウィークが始まった4月29日、羽田空港が大混雑したらしい。 去年もおととしもGWは「コロナ…

コロナ禍~ワクチン三回目接種のあとの副反応と気がかりなこと

「若い方も3回目の新型コロナワクチン接種を!」――。 神奈川県が2022年4月、こんなタイトルの動画を作って公開しました。 若い世代がmRNA(メッセンジャーアルエヌエー)ワクチンを接種しないので、お役所は大慌てのようです。 若くはないですが、…

横浜の異国情緒あふれる「西洋館」めぐり

「外交官の家」という名の洋館。 目次 今も残る8つの洋館 横浜に洋館がいくつもあるわけは? ブラフ18番館 外交官の家 旧山手68番館 ベーリック・ホール エリスマン邸 山手234番館 横浜市イギリス館 山手111番館 おまけ: 外国人墓地 横浜の山手…

千鳥ヶ淵の満開の桜を楽しんできました

千鳥ヶ淵の撮影スポット(2022年3月29日午後撮影) 目次 人気の「千鳥ヶ淵」 桜の名所、「千鳥ヶ淵」の場所は? 「千鳥ヶ淵」の歩み 「千鳥ヶ淵」という名前の由来は? 人気の「千鳥ヶ淵」 「すごいね、すごいね」「すご~~~~い」。 皇居の西の端…

ソ連時代の共産党幹部用ホテルが観光ホテルに変身した

モスクワのオクチャブリホテルの玄関わき(1990年1月14日撮影) 目次 オクチャブリホテル いま「プレジデントホテル」と改称 ウクライナ情勢が気掛かりですが・・・。 パソコンでググっていて、懐かしい名前のホテルを見つけました。むかしのことです…

首都直下地震の時に自力で3日間生き抜く知恵を勉強してきた

首都直下地震を想定して作られたジオラマ。 目次 自分の力で生き抜くぞ! 本番では政府の現地対策本部ができる場所 1階の「防災体験ゾーン」 2階の「防災学習ゾーン」 ふだんから心がけること 非常時に役立つ知恵 実際のオペレーションルームを見学できる …

羽田空港の周辺が変わってきた

羽田空港の端っこにある「平和の大鳥居」。近くを飛行機が飛び立ちます。 コロナ禍で、東京都大田区の羽田空港は、国際線の運休、減便が続いて暗いムード。それでも目を地上に向けますと、空港「跡地」で再開発が着々と進んでいるんですね。立派な建物や施設…

ウクライナに日本が防弾チョッキを提供した

自衛隊の防弾チョッキ (防衛省提供写真) 目次 いまはプーチンによる無差別攻撃が心配 武器の外国への提供にはルールがある 「防弾チョッキ」の提供は初めて 武器の提供ルールを政府が変更 武器供与の歯止めがなくなるのでは ロシア軍に侵略されたウクライ…

池上梅園(東京都大田区)で「春」を感じてきました

梅の花・・・・(2022年3月3日、東京都大田区立池上梅園で撮影) 東京の池上本門寺(日蓮宗総本山)の隣に、大田区が管理する池上梅園(いけがみばいえん)があります。 「梅はいま、どんな感じですかねえ」と案内所に電話したら、「見ごろですよ~。…

冬の燕岳~北アルプス常念山脈のテント泊縦走計画(2度敗退)

正面に見えるのが山小屋「燕山荘」(2005年12月31日撮影) 目次 1回目:2002年12月28日から2003年1月1日 2回目:2004年12月30日から2005年1月1日 3回目:2005年12月30日から2006年1月1日 「正月に、山…

「新聞」のご先祖「瓦版」は違法だった!

編み笠で顔を隠して瓦版を売り歩く江戸時代の新聞販売員 (江戸東京博物館で撮影) 目次 瓦版とは 瓦版を「よみうり」と呼んでいた なんと、瓦版は発行禁止だった! 老中・松平定信が出版取締令 顔を隠して売った 瓦版のネタ 一番売れたのは火事 飛脚が瓦版…

丹沢・塔ノ岳の雪山スケッチ(2022年2月)

大勢の登山者。神奈川県の丹沢・塔ノ岳の山頂で、雪をいただいた富士山を眺めながら食事。(2022年2月11日昼、撮影) 雪にはあまり縁のない東京や神奈川に、久しぶりに雪が降りました。2月10日のことです。 「よし!あしたは雪化粧した大倉尾根を…