ニュース深掘り
政府の対応を検証した「コロナ民間臨調」の報告書 見出し 場当たり的な判断の積み重ね 突然の一斉休校指示 全戸配布の「アベノマスク」 PCR検査に消極的な厚生労働省 難しい決断だった緊急事態宣言 小池さんの「ロックダウン」発言で首相官邸が揺れた 発…
1号機原子炉建屋の上部 2011年の「3・11」東日本大震災で東京電力福島第一原子力発電所がメルトダウン(炉心溶融)を起こし、周辺住民が避難させられた事故からもうじき10年。都内の団体の一員として原発構内に入る機会があり、水素爆発を起こした…
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大に伴い、高度医療を担う全国の救命救急センターで、医療従事者が使う高性能の「N95マスク」が底をついてきました。危機的な状況です。 日本救急医学会代表理事の嶋津岳士・大阪大学教授と、 日本…
きょう2020年3月28日(土曜日)は、 東京都知事が新型コロナウイルスの感染が広がって「首都封鎖」という事態になるのを避けるため、 不要不急の外出を自粛するよう呼びかけた、まさにその日です。 愛知県知事までも、なんと、「今週末は東京に行かな…
新型のコロナウイルスに感染し、肺炎になって亡くなる人が世界中で増えています。発生源の中国では、テレビの映像をみると全員がマスクをしています。 東京でも、マスクが薬局やドラッグストアの棚から消えてから何日も経ちます。次の入荷がいつになるのか店…
「健康寿命」という言葉をよく聞くようになりました。 少子高齢化が進む中で、医療費を少しでも減らそうとするお役所の発想から使われることが多いのですが、健康寿命を延ばすこと自体は、悪い話ではありません。 できるだけ楽をして健康である期間を延ばす…
会社勤めをしていた時の上司(相談役)が、暮れに亡くなりました。 公表は「家族葬」が終わってからにしてほしい、というのがご遺族の意向。葬儀後、死亡日時と年齢、死因は会社内外に広報されましたが、故人の住所は非公表とされ、 弔電すら辞退されました…
ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇来日 ハッとしました。 世界に12億人以上も信徒がいるというローマ・カトリック教会の最高指導者、フランシスコ教皇が2019年11月23日に来日するのを前に、教皇の活動を紹介する テレビ番組で、“その写真”…
台風19号による大雨で、わが家の近くを流れる多摩川をはじめ、関東甲信・東北地方で、河川の氾濫が相次ぎました。 水が引いていく東京・神奈川の境界の多摩川(2019年10月13日午前8時撮影) 2019年10月13日朝、NHKテレビをつけると、 …
千葉県で台風15号による大規模停電と断水が続いています。 ペットボトル入りの水を配給している市町村もありますが、水がどこで配られているのか、生きていくうえで必要な物資の情報が住民に伝わっていないようです。 NHKテレビで支援物資を受け取れる…