健康
「健康寿命」という言葉をよく聞くようになりました。 少子高齢化が進む中で、医療費を少しでも減らそうとするお役所の発想から使われることが多いのですが、健康寿命を延ばすこと自体は、悪い話ではありません。 できるだけ楽をして健康である期間を延ばす…
会社勤めをしていた時の上司(相談役)が、暮れに亡くなりました。 公表は「家族葬」が終わってからにしてほしい、というのがご遺族の意向。葬儀後、死亡日時と年齢、死因は会社内外に広報されましたが、故人の住所は非公表とされ、 弔電すら辞退されました…
インフルエンザが全国的にはやっています。 私のかかりつけ医(内科医)はマスクを着けずに患者に接していますが、体調を崩した姿を一度も見たことはありません。 「先生は風邪(かぜ)、ひかないんですか?」とぶしつけな質問をしたら、ニコッと笑って「ひ…
すい臓がんから身を守る 「すい臓がん」という病名を聞くと、「ああ、この先、長くないな」と思う人が多いと思います。残念なことに60歳代から70歳代で命を失ってしまうことが少なくないようです。 長年勤務していた新聞社のOBも、2018年1月から…
大型で非常に強い台風19号が10月12日、関東地方に接近し、記録的な大雨や暴風になりそうです。 こうした台風が近づいてくると、「頭が痛い」とか「古傷が痛む」と体調不良を訴える人がいます。 「気象病」です。 気圧の急激な低下で「自律神経」が乱れ…
9月8日から9日にかけて首都圏を襲った台風15号の影響で、千葉県内で65歳の男性と93歳の女性、さらに82歳の女性が「熱中症」の疑いで亡くなった、と県が発表しました。 「熱中症」といっても、登山で汗をかいて脱水状態から熱中症になったのではあ…