八ヶ岳
秘湯・唐沢鉱泉の源泉池 八ヶ岳連峰の秘湯めぐりの2ヵ所目は、知名度は高くありませんが、山小屋の唐沢鉱泉(からさわこうせん)です。 2023年10月5日午後、東天狗岳(標高2640メートル)から中山峠経由で下山してチェックインしました。 目次 …
強風で知られる八ヶ岳「根石岳山荘」と「根石岳」間の稜線(2023年10月5日午前9時撮影) 八ヶ岳連峰の「本沢温泉」に泊まった翌日の2023年10月5日は、山を越えた先にある、もう1つの秘湯、「唐沢鉱泉(からさわこうせん)」まで長時間歩く日…
本沢温泉の野天風呂(2023年10月4日午後2時5分撮影) 八ヶ岳の「秘湯」2ヶ所を2023年10月4日から6日まで、はしごで楽しんできました。 標高2150メートルという日本でいちばん高いところにある本沢(ほんざわ)温泉の「野天風呂」と、…
カモシカと登山道でバッタリ出会いました。(2002年3月24日撮影) 目次 JR茅野駅でステーションビバーク エビの尻尾(しっぽ) 本沢温泉への下山ルート選びは慎重に! 逃げないカモシカ 【その他の八ヶ岳登山】(山行記録メモは紛失) 夜行列車で登…
八ヶ岳連峰・硫黄岳の山頂ケルン(2002年11月3日撮影) 目次 2002年11月2日 2002年11月3日 新雪でアイゼンが効かない! 横岳の山頂で分かったこと 教訓:水筒の口は大きめの品にすること 横岳の「カニの横ばい」では転落注意! ピッケ…
八ヶ岳・硫黄岳の凍てついた北斜面を登る単独行の男性(2003年3月2日撮影) 目次 2003年の雪山登山の記録 (同僚のメモをもとに作成) ステーションビバーク 気象通報を聴いて「天気図」を書く! 水をつくる 長野県と山梨県にまたがる八ヶ岳(やつ…