那須岳
人気のあるこの山が硫黄を採取するための鉱山だったことをにおわす案内標識。 朝日岳山頂から見た茶臼岳 (2021年9月17日撮影) 目次 硫黄鉱山の「遺構」をさがす 江戸時代から採鉱していた 明治時代に主導したのは「那須硫黄鉱山株式会社」 採掘場所…
三斗小屋温泉の山小屋に向かう女性の歩荷(ぼっか)さん (2021年9月17日 峰の茶屋跡で撮影) 目次 隠居倉(いんきょぐら)というピーク 朝日岳というピーク 峰の茶屋跡 隠居倉(いんきょぐら)というピーク 三斗小屋温泉の源泉をみたあとは、下界に…
水蒸気や硫化水素を噴き上げる三斗小屋温泉の源泉(2021年9月17日撮影) 目次 「煙草屋旅館」の裏手から行く 三斗小屋温泉神社本殿 三斗小屋温泉の源泉 大黒屋の「源泉」は、煙草屋旅館とは別の場所 「煙草屋旅館」の裏手から行く 秘湯・三斗小屋温泉…
エゾリンドウ(2021年9月16日、茶臼岳の那須ロープウェイ山頂駅近くで撮影) 目次 牛ヶ首でルートを見失う 無間地獄 茶臼岳の山頂へ 峰の茶屋跡 牛ヶ首でルートを見失う 茶臼岳(標高1915㍍)は、那須連山という福島県から栃木県にかけて連なる峰…