北穂高岳で味わう至福のひと時

標高3000㍍の北アルプスに登っていたころの写真記録、国内外の旅行、反戦平和への思いなどを備忘録として載せています。

ポル・ポト派の残酷な歴史を伝える場所「トゥールスレン虐殺博物館」

 カンボジアの首都プノンペンは、負の遺産、残酷な歴史を語り継いでいます。

もう30年も前の1991年7月9日ですが、ポル・ポト派による虐殺行為を後世に伝えるために公開している「トゥールスレン政治犯収容所」の跡を見る機会がありました。

 当時は長く続いたカンボジア内戦がやっと収まりつつあった時期。

 日本としてどんな貢献ができそうか、与野党の国会議員の政策責任者が調査のため現地入りしました。その時に同行取材した記録です。

 

 

目次

 

 

ポルポト政権による虐殺

f:id:alps6717:20201105121013p:plain

頭蓋骨で作られたカンボジアの地図  (トゥールスレン虐殺博物館で撮影)


 

トゥールスレン虐殺博物館

 

 

 

ポル・ポト政権による大虐殺

  カンボジアは1975年4月から1979年1月まで、ポル・ポト派という勢力が支配しました。

 「ポル・ポト」は「クメール・ルージュ」という共産主義生政党のリーダーで、「都市は文明で腐敗している」として文明を否定し、銀行や通貨を廃止。原始社会を理想としてプノンペンの市民を農村に強制的に移住させ、集団での農作業を強制しました。

 

 医師や教師など知識人は、資本主義の手先だとして殺しました。

 仕事に不平を言ったり規則を破れば、「政治犯収容所」に入れ、拷問したのち、各地に造ったキリング・フィールド(処刑場)に連行し、殺害しました。

 

 病気や飢えを含めて約170万人が命を落としました。当時のカンボジアの人口が約800万人でしたから、5人に1人が殺されたことになります。

 

 1979年に政権が倒れた後もポル・ポトはタイに逃れて反政府運動を続行。

内戦が続きました。

 1991年になって内戦終結のめどが立ち、国連が停戦監視や武装解除に乗り出すことになりました

 日本では、自衛隊国際貢献としてカンボジアに派遣するかどうかをめぐて国会で激論に。各党の政策担当責任者が「カンボジアとはどういうところか見に行こう」ということになり、私も議員たちに同行してプノンペンに入りました。

 

 

 

博物館になったトゥールスレン政治犯収容所

  かつてのトゥールスレン政治犯収容所は、知識人や反抗した者を収容して拷問した強制収容所です。高校の建物を転用しました。

 

 訪問した1991年は、一般に公開されていたかどうか分かりませんが、独房はそのままで拷問に使っていた道具などが展示されていました。死者の頭蓋骨で作ったカンボジアの地図もありました。

 

 現在は、国立の「トゥールスレン虐殺博物館」という名称になって、ポル・ポト派の残虐行為を後世に伝えるために有料で一般公開されています。

 ただし、頭蓋骨で作ったカンボジアの地図はさすがに評判が悪く、2004年に撤去されたようです。

 

f:id:alps6717:20201104093414j:plain

 博物館入り口の看板


 

 

f:id:alps6717:20210809132941j:plain

 虐殺博物館の近所に住む子どもたち。

  

 

f:id:alps6717:20210809133234j:plain

 笑顔がとってもかわいい・・・。

 

 

 

 

f:id:alps6717:20201105101939j:plain

  トゥールスレン虐殺博物館に入ります。

 

 

f:id:alps6717:20201104093606j:plain

 壁に、パネルが掛けられています。

 

f:id:alps6717:20201105102854j:plain

 拷問で虐殺された人。「ベトナム軍が到着する直前に殺されたらしい」と、写真家の大石芳野さんは著書「無告の民―カンボジアの証言ー」(岩波書店)で指摘しています。撮影は、ベトナム人民軍機関紙の記者。

 

 

f:id:alps6717:20201030192253j:plain

  鉄のベッド。尋問室か? 拷問するのだろう。

 

 

f:id:alps6717:20201030192347j:plain

 

f:id:alps6717:20201105103117j:plain

  拷問の絵。

 

 

f:id:alps6717:20201030192431j:plain

 独房。レンガで部屋を区分しています。

 

f:id:alps6717:20201105103337j:plain

 

f:id:alps6717:20201030192517j:plain

 庭に面した廊下には逃走防止用の有刺鉄線。かつては高校の校舎だった。

 

 

 

f:id:alps6717:20201105103705j:plain

 これがポル・ポト共産主義政党「クメール・ルージュ」の指導者。

 

 

 

f:id:alps6717:20201030192649j:plain

  独房の絵。

 

 

f:id:alps6717:20201105104610j:plain

 

f:id:alps6717:20201105104744j:plain

  子どもまで虐殺するシーンも描かれ、額に入っていました。

 

 

f:id:alps6717:20201105121013p:plain

 カンボジアの地図です。虐殺された人の頭蓋骨で作られていました。

 

 

f:id:alps6717:20201105121137p:plain

 アップした写真です。

 この頭蓋骨によるカンボジア地図は観光客らに評判が悪く、現在は撤去されているようです。

 

 

f:id:alps6717:20201105104900j:plain

 博物館の外観。

 

 

 

カンボジア内戦の歩み

 カンボジアは1945年の第二次世界大戦後に、シアヌーク殿下のもとでフランスから独立しました。

 ところが1970年にベトナム戦争に巻き込まれ、米国が支援するロンノル政権がシアヌーク殿下を追放し、内戦状態になりました。

 その後、中国寄りのポル・ポト派が蜂起し、1975年にカンボジアを支配。通貨を廃止して農業主体の原始共産制を目指し、都市出身の知識人を次々と虐殺しました。

 1978年末になってベトナム軍がカンボジアに侵攻し、1979年1月に首都プノンペンを占領。ベトナムの支援を受けたヘン・サムリン政権(プノンペン政府)ができました。

 しかし、ヘン・サムリン政権に対し、シアヌーク支持派、ポル・ポト派、穏健派のソン・サン派三派が連合政府(カンボジア国民政府)を樹立して対抗し、内戦が続きました。

 1991年10月になって、パリでカンボジア和平協定が成立し、内戦が22年ぶりに終わりました。

 

 日本の国会でも、「カンボジアの和平達成後は、日本にとって最初の国連平和維持活動(PKO)協力の場になるだろう」とにらみ、自民党社会党公明党民社党政調会長・政審会長による合同調査団をプノンペンに送り、どのような国際貢献ができるか調査しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

www.shifukunohitotoki.net