北穂高岳で味わう至福のひと時

標高3000㍍の北アルプスに登っていたころの写真記録、国内外の旅行、反戦平和への思いなどを備忘録として載せています。

フィンランド北部の街、サーリセルカの雪景色とオーロラ

f:id:alps6717:20220417210821j:plain

f:id:alps6717:20201113112740j:plain     

 凍りついた乗用車 (フィンランド北部の街、サーリセルカで撮影)

 

目次

 

 

 

≪氷点下20度≫にわが身を置いた

 「オーロラを、生きているうちに自分の目で観たい」。

 そんな母親の望みをかなえてあげようという息子さんの計らいで、フィンランドのサーリセルカに家族旅行したのは、2017年下旬のことでした。

 父親の私は、“荷物持ち”として同行させてもらいました。

 

 

 

サーリセルカという街

 

 サーリセルカといわれても、おそらく知る人はいないでしょう。私は知りませんでした。

 フィンランド北部の北極圏にある街です。北緯68度です。

 日本列島は北緯20度から46度の間ですから、もっと北ですね。

 

 人口は350人ほどの小さな街でした。オーロラ鑑賞のスポットとしては、フィンランドでNO.1だそうです。

 

 

 

f:id:alps6717:20201030123341j:plain

 フィンエアーの国内線旅客機。

 

 サーリセルカは、ヘルシンキから国内線のこの飛行機に乗って、1時間半。小さな「イヴァロ空港」に到着します。街はそこからバスで30分のところにありました。

 

 

 

f:id:alps6717:20201030123538j:plain

f:id:alps6717:20201030123610j:plain

f:id:alps6717:20201030123632j:plain

 イヴァロ空港に着いた時の写真です。

 

 

 飛行機のタラップを降りて、ターミナルビルまで凍った雪の上を慎重に歩きます。粉雪が舞っていました。空港のライトは黄色っぽく、暗かったです。

 2017年11月21日午後7時30分(日本時間11月22日午前2時30分)のことでした。

 

 

 

f:id:alps6717:20201030123811j:plain

f:id:alps6717:20201030123832j:plain

 外の気温は、氷点下15度でした。(写真はピンボケ)

 

 

f:id:alps6717:20201030123924j:plain

 ターミナルビルの待合室には、オーロラの写真も。

 

 

f:id:alps6717:20201030124008j:plain

 バスに乗り込んで、25㌔離れたサーリセルカまで30分走ります。

 

 

 フィンランドには、日本からの直行便があります。フィンランド航空(フィンエアー)がヘルシンキまで運航しています。

 でも、わが一家は安く仕上げるために、トルコのイスタンブール経由でヘルシンキ入り。飛行機はターキッシュエアラインズ(旧・トルコ航空)でした。

 

 

 

ホテルの名前は「サンタズ・ホテル・トゥントゥリ」

f:id:alps6717:20201030124925j:plain

 11月21日午後10時(日本時間22日午前5時)撮影。

 チェックインしたホテルは「サンタズ・ホテル・トゥントゥリ」。3連泊しました。

 空気は凍てつき、小ぢんまりとした街でした。

 

 

 

f:id:alps6717:20201030125049j:plain

 11月22日午前10時(日本時間22日午後5時)撮影。時差は7時間です。

 

 

f:id:alps6717:20201030125156j:plain

 

f:id:alps6717:20220418152225j:plain

 

f:id:alps6717:20201030125340j:plain

 泊まったホテルの敷地図らしい。

 

f:id:alps6717:20220418152359j:plain

 

f:id:alps6717:20201030125427j:plain

 

f:id:alps6717:20220418152545j:plain

 ホテルの部屋からちょこっと散歩に出ました。

 

 

f:id:alps6717:20201030125528j:plain

 リスが目の前の道を横切りました。11月22日午前11時(日本時間22日午後6時)撮影。

 

 

f:id:alps6717:20201030125613j:plain

 クマの像も凍てつく低温。

 

 

 

f:id:alps6717:20201030125743j:plain

 クロスカントリースキーの客かな? サンタズ・ホテル・トゥントゥリの裏側(東側)が国立公園の入り口。このあたりクロスカントリースキーのコースのようでした。

 

 

 

f:id:alps6717:20201030130214j:plain

 凍った木。朝から真っ白に凍りついた世界に身を置き、感動し続けました。

11月22日午後零時(日本時間午後7時)撮影。

 

 

 

f:id:alps6717:20201030130319j:plain

f:id:alps6717:20201030130342j:plain

 マイナス20度の中を歩く。

 

 

f:id:alps6717:20201030125939j:plain

f:id:alps6717:20201030130037j:plain

 日没間近・・・その時、虹がかかりました。

11月22日午後零時30分(日本時間午後7時30分)撮影

 

 北極点に近い北緯68度のこの地域では、11月下旬にもなると、日の出は午前11時ごろ、日没は午後1時ごろになります。

太陽が出てから、わずか2時間で沈んでしまいます。

 

 

f:id:alps6717:20201030130444j:plain

 カチカチに凍っています。

 

 

f:id:alps6717:20201030130535j:plain

f:id:alps6717:20201030130556j:plain

 泊まったホテルの敷地内。

現地時間22日午後1時(日本時間22日午後8時)撮影。

 

 

f:id:alps6717:20220418153442j:plain

 レストランを探して歩きます。

 

f:id:alps6717:20220418153655j:plain

 

 

f:id:alps6717:20201030130653j:plain

f:id:alps6717:20201030130818j:plain

 カメラのフラッシュをたくと、こんなふうになります。ダイヤモンドダストに光が反射します。空気中の水蒸気が凍っているんですね。

現地時間22日午後4時 (日本時間22日午後11時)撮影。

 

 

f:id:alps6717:20201030130848j:plain

 フラッシュなしだと、こんな写真になります。

 

 この建物の1階はみやげ物店と旅行案内所、2階にはこの地域の民族衣装をまとった人形が展示されていました。

 

 

 

f:id:alps6717:20201030131749j:plain

 道路わきの温度計は、マイナス20度

現地時間22日午後6時40分(日本時間23日午前1時40分)撮影。

 

 

f:id:alps6717:20220418153936j:plain

 ホテルに入るため、入館カードを玄関の扉に差し込もうとしましたが、作動しません。困って別の入り口を探そうと歩き始めたところ、後から来た宿泊者もカードを差し込みましたが開かず、「Doesn’t work」と叫びました。何度か繰り返しているうちに開いて、私たちも中に入りました。

 

 

 

街中でもオーロラがみえた

f:id:alps6717:20220418154226j:plain

 11月22日午後8時30分(日本時間23日午前3時30分)撮影。前日に続いて、2晩目のオーロラ探しです。

 前日はホテルにチェックイン後、すぐ外に出て、広い空き地から真っ黒な空を見上げていました。すると、上空の低い位置で薄い緑色の光の帯がゆらゆらと現れ、横に少し伸びたかと思うと、今度は上に向かって伸びる。そして薄くなったかと思うと、別の場所でスーッと帯が現れ、大空を舞うシーンを観ることができました。

f:id:alps6717:20220415072453j:plain

 これが前日にみたオーロラ。建物(左下の明るいところ)の右上に、縦に柱が3本見えますが、それがオーロラです。

 

 ただ、旅行会社のインターネットのサイトやパンフにあるような、大きく揺れるカーテンのようなオーロラではありませんでした。

 

 

撮影はイマイチ

 コンパクトデジカメで撮影を試みましたが、うまく映りませんでした。

 

 2晩目も3晩目もオーロラを観ようとしましたが、粉雪が舞っていました。それでも雪が止んだ時に広場に飛び出し、空を見つめていましたら、オーロラがかすかに姿をみせてくれました。

 

◆オーロラは、太陽から地球に向かって飛んでくる「電気を帯びた粒子」が、大気中の酸素や窒素と超高速でぶつかる時に発生する「光」だそうです

 

 

 

 

北極圏にある街の散策

 現地時間23日午前10時(日本時間23日午後5時)、また、散策に出掛けます。

 サーリセルカの街はコンパクトにまとまっていて、端から端まで歩いて20~30分です。

 

f:id:alps6717:20201030133957j:plain

 部屋から見た外の景色。いまから散歩に出発です。

f:id:alps6717:20220418154854j:plain

 

f:id:alps6717:20201030134147j:plain

 凍りついた車。

 

 

f:id:alps6717:20201030134327j:plain

 

f:id:alps6717:20201030134459j:plain

 ここはみやげ物店。レストランでもあります。

 

 

f:id:alps6717:20201030134613j:plain

 

f:id:alps6717:20201030134651j:plain

 

f:id:alps6717:20201030134736j:plain

 

f:id:alps6717:20201030134808j:plain

 これはバス停です。

 

 

f:id:alps6717:20201030134926j:plain

 ホテルの前に置かれた氷の芸術作品。

 

 

 

ホテルのメニューには日本語も

f:id:alps6717:20201030135344j:plain

 ホテルのレストランのメニューは、日本語でも書かれていました。サーリセルカは日本人ツアー客が多いんですよ。

 

f:id:alps6717:20220418155816j:plain

 

 女性用トイレのドア。

 

 男性用。

 

 

f:id:alps6717:20220418161621j:plain

 ホテル玄関でイヴァロ空港行きのバスを待ちます。現地11月24日午後4時45分(日本時間24日午後11時45分)撮影。

 

f:id:alps6717:20220418162036j:plain

 イヴァロ空港に着きました。

 

 

f:id:alps6717:20220418162139j:plain

f:id:alps6717:20220418162449j:plain

 もうじきヘルシンキに向けて離陸です。11月24日午後7時20分(日本時間25日午前2時20分)撮影。