奥穂高岳山頂にできた雪庇(せっぴ)。踏み抜くとアウト!
(メモ)
5月2日夜、「さわやか信州号」で新宿駅西口、都庁大型駐車場を出発
5月3日、涸沢(からさわ)テント泊
5月4日、奥穂高岳山頂まで往復。涸沢テント泊
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上高地の河童橋からみえる奥穂高岳山頂(写真中央)。登山口は山の向こう側。
(5月3日午前6時30分撮影)
本谷橋。登山者の休憩場所。ここから急登が始まる。(午前10時20分撮影)
黙々と歩く。 (午前11時50分撮影)
涸沢カールのテント場。 (夕方撮影)
手前の青い布が、わが家。
翌朝、奥穂高岳に向けて、登山開始。振り向けば、テント場が小さく見える。
(5月4日午前6時40分撮影)
快晴。 (午前7時撮影)
穂高岳山荘の建つ「白出し(しらだし)のコル」に到着。 (午前8時20分)
茶色の屋根の穂高岳山荘のすぐ横を、こんな感じで登る。絶壁に近いが、きちんと蹴り込めば大丈夫。
大勢、登っていく。穂高岳山荘の前庭から撮影。(午前8時30分)
(午前8時45分撮影)
奥穂の山頂に向かう途中、右手にみえるのがジャンダルム。 (午前9時10分撮影)
奥穂高岳山頂(写真右上)。左上はジャンダルム。 (午前9時30分撮影)
奥穂からジャンダルムへのルート。ハイレベルで、私には無理です。
奥穂高岳山頂。右端は吊り尾根で、前穂高岳山頂に至る。 (午前9時25分撮影)
奥穂の山頂からの景色。眼下に見えるのが、梓川と河童橋。(午前9時30分撮影)
前穂高岳から吊尾根を歩いてきたハイレベルの登山者。(午前9時30分撮影)
山頂からの眺め。 (午前10時撮影)
前穂高岳の山並み。 (午後0時15分撮影)
長野県警のヘリコプター。テント場の横の県警専用ヘリポートに到着。
(午後3時20分撮影)
これからテントを撤収し、下山へ。 (5月5日午前6時撮影)
天候は曇り。 (午前6時10分撮影)
サルのお出迎え。徳沢あたり。 (午前10時撮影)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~