2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧
はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」 ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? ブログを始めた時の心境です。北アルプスの北穂高岳の山頂の数メートル下に北穂高小屋があるのですが、そこのテラスから眺める大キレットから槍ヶ岳への…
「生田緑地ばら苑」の入り口付近で撮影。 向ケ丘遊園(むこうがおかゆうえん)という遊園地が20年前まで、川崎市の小田急小田原線沿いにありました。 閉園後は、「生田(いくた)緑地ばら苑」に生まれ変わりました。川崎市役所が施設の管理をしていて、春…
目次 白川優子さんの横顔 「国境なき医師団」(MSF)とは? 白川優子さんの話(概要) アフガニスタンでの「国境なき医師団」(MSF)の活動 私(=白川優子さん)が派遣されたところ 私に今回の派遣の話があった時の「心境」 私の業務内容 笑顔の現地…
昭和8年(1933年)に誕生した名門・上高地帝国ホテルの外観。(2021年10月9日撮影) 目次 上高地帝国ホテル前が合同墓地だった 火葬した場所は「八右衛門沢」だった 山での火葬は遺族からの依頼 500体を火葬した 火葬場所は八右衛門沢(はち…
上高地バスターミナルから河童橋に通じる道路わきに立つ看板。 目次 「国民新聞」がここを基地にして新聞を配っていた 「国民新聞」の発行を「新愛知」が受け継いだ 「新愛知」が「名古屋新聞」と合併し、「中日新聞」に 内野常次郎は登山ガイド 旅館の裏の…
屏風の耳から見下ろす涸沢カールと穂高連峰の絶景 (2021年10月8日午前8時30分撮影) 目次 涸沢のモルゲンロート パノラマコース(別名:パノラマ新道) 涸沢~「屏風のコル」まで 「屏風の耳」からの眺め 「屏風のコル」から新村橋・上高地まで …
涸沢のビューポイントからの紅葉風景(2021年10月7日午前10時45分撮影) 「涸沢(からさわ)の紅葉を見ずして穂高を語ることなかれ」――。 北アルプスの上高地の奥地、涸沢カールの紅葉のすばらしさを表現した名言です。 10月6日(水)早朝、都…