北海道の旅
JR長万部駅で撮影。 JR函館本線の長万部(おしゃまんべ)~小樽間が2030年度末に「廃止」となる予定です。 沿線には、ウイスキーで有名な観光地・余市(よいち)駅や、パウダースノーを求めて海外の富裕層がスキーに訪れるニセコ駅がありますが、消…
函館の観光名所、五稜郭公園を訪ねた4月23日(火曜日)、桜は満開でした。 目次 「満開」が宣言された日 五稜郭は江戸幕府の役所だった 「星型」にした理由 「戊辰戦争」の最後の地となった 五稜郭は桜の名所に 「満開」が宣言された日 函館地方気象台は…
2024年4月22日(火曜日)の夜、泊まる宿はどこにしようかな・・・。 指標は、①源泉かけ流しの湯であること ②宿泊料が1泊2食付きで1人当たり1万数千円以下であること ③函館からそんなに遠くないところ ネットで検索したところ、函館市内の【KKR…
北海道函館市の夜景を楽しむことができる場所は、≪函館山≫です。 函館山は標高334㍍。東京タワーが333㍍ですから、そんなに高くないです。 「函館山ロープウェイ」が4月から運行を始めますので、山麓駅からゴンドラに乗り込んで3分間の空中散歩をす…
「函館」といえば、函館山からみる「百万ドルの夜景」と、桜の時期の五稜郭でしょうかね。 2024年4月22日から1泊2日で、行ってきました。 夜景、桜、料理、温泉などを5回に分けてスナップ写真でレポートします。 第1回は、AIRDO(エア・ドウ…
目次 【5月13日 昼】 【5月13日 夜】 【5月14日 朝】 【5月14日 昼】 【5月14日 夜】 【5月15日 朝】 【5月15日 昼】 【5月15日 夜】 【5月16日 朝】 【5月16日 昼】 北海道旅行の締めは❝お食事❞の絵です。 旅先で食したもの…
下沼駅の駅舎。もとは貨物列車の車掌車でした。(2022年5月15日撮影) 目次 列車は1両でワンマン運転だった 稚内~名寄の間の駅舎を車窓からパチリ 車掌車を改造した駅舎 抜海 (追記あり:2022年6月) 勇知 兜沼 徳満 豊富 下沼 幌延 上幌延 …
「九人の乙女の碑」・・・(2022年5月15日 稚内公園で撮影) 真岡郵便局の跡 (樺太) 目次 「九人の乙女の碑」 終戦の5日後に惨劇は起きた 真岡(まおか)郵便局事件 使命感が強かった電話交換手 昔、樺太は日本の領土だった ソ連軍が攻めてきた さ…
子育て中の母キツネ。 (2022年5月14日午後2時、宗谷岬公園で撮影) 目次 キタキツネ親子を目撃した宗谷岬 エキノコックス症って? エゾシカを住宅地で見た 宗谷岬の先端。 宗谷岬公園。 キタキツネ親子を目撃した宗谷岬 キタキツネは北海道で生きて…
羽田空港の第2ターミナルでANA機に搭乗。(5月13日午前10時55分撮影) コロナ禍で迎えたGWをを避けて2022年5月13日から16日まで北海道に行ってきました。 行先は稚内。目的は、日本のてっぺんに立つこと。ただ、それだけ。 行きは、全…
旧国鉄のアーチ橋、糠平川(ぬかびらがわ)橋梁。 橋の上は列車ではなく、人が歩いていました。(2016年5月9日撮影) 目次 温泉街に近い糠平川橋梁 旧国鉄・士幌線のこと アーチ橋が60もあった 木材の運び出しが主な目的だった 利用者も貨物も減って…
知床半島の先端、知床岬と灯台 (2015年8月10日撮影) 「知床旅情」や「霧の摩周湖」という歌がヒットした1960年代後半、私は愛知県の片田舎の中学生か高校生でした。北海道を旅行してみたいなあ、と思ったものです。 長い年月が経って、2015…
美瑛町(びえいちょう)の四季彩の丘(しきさいのおか) AIR DO(エア・ドゥ)を利用して、北海道に何度か旅行しました。また行きたいのですが、1都3県の「コロナ」緊急事態宣言が、3月7日に解除されるハズだったのに3月21日まで延長になってし…
目次 JR貨物という会社の仕事は? 小樽で目にした過酷なJR北海道のシーン 苦しいJR北海道の経営 国鉄分割の直接要因は借金 中曽根首相は組合つぶしが目的と明言 廃線は避けて欲しい JR貨物が展示した貨物列車の大雪像 (2019年2月7日午後7時撮影) コ…
流氷を砕きながら進む砕氷観光船「ガリンコ号Ⅱ」 (2013年3月1日撮影) 目次 砕氷船ダブル乗船!の豪華プランでしたが・・・ ガリンコ号で氷を割って進む気分はそう快! ところで「流氷」って? 流氷はどうやってできるの? オホーツク海が凍る3つの…
海中に深く潜るため尾ひれを持ち上げるマッコウクジラ (2015日8月12日 羅臼沖で撮影) 目次 羅臼沖のマッコウクジラ クジラの潮吹きは海水ではなく、肺からの息ですよ 夏が羅臼で観察のチャンス プロペラのような尾ひれ 長崎大学が生態を継続調査中 …