北穂高岳で味わう至福のひと時

北アルプスに登った記録、登山にまつわる体調のトラブル、旅行、反戦平和への思いなどを備忘録として載せています。

谷川岳登山の後に泊まった湯檜曽(ゆびそ)温泉・林屋旅館の話

林屋旅館の大浴場。湯気で白っぽい。(2023年3月15日撮影) 快晴無風の2023日3月15日、積雪がまだ2メートル以上ある谷川岳に登山して、ふもとの湯檜曽(ゆびそ)温泉に1泊しました。 以下は、その温泉宿の話です。静かで落ち着けました。 目…

雪の谷川岳・天神尾根をオキノ耳まで往復

トマノ耳(標高1963㍍)に立つ登山者(3月15日午後1時撮影) 雪が残っている谷川岳に、快晴でほぼ無風の2023年3月15日に登ってきました。 天気図(HBC「速報天気図」から引用) 初心者向けの散策コースから上級者向けの断崖絶壁をよじ登る…

からだの豆知識⑯「おしっこ」はなぜ出るの?どこで作るの?

わがマンション近くのJR京浜東北線で、通勤ラッシュ時間帯に人身事故が起きて、満員の乗客が1時間以上も缶詰になることがありました。トイレのない電車なんですね、京浜東北線は。 他人事ながら、おしっこが漏れそうになった人もいるんじゃないかなと心配…

「飲食店」「スーパー」の閉店が相次ぐ~東京都大田区の場合~

街を歩いていると、「閉店します。長い間ありがとうございました」なんていう張り紙を、ちょいちょい見かけます。 先月(=2023年2月)、経営破綻した業種は「飲食業」がダントツです。 そこで東京都大田区の商店街をまわってみると、飲食業の中でもラ…

羽田空港のJAL格納庫に入って整備中の機体を間近で見てしまった

整備中のボーイング777型機(2023年2月25日撮影) ふだんは立ち入ることのできない格納庫を見学するツアーに、運よく当選して参加しました。 機体を間近で見ることができて満足です。 目次 格納庫のある位置 展示コーナー ミニスカート時代を思い…

続・見えなくなってきた戦争の傷跡・東京都大田区の場合

東京・羽田空港の大鳥居(2023年1月29日撮影) ロシアのプーチンが始めた侵略戦争は終わる気配がないですね。 日本も昔、侵略戦争をして返り討ちに遭いましたが、その「痕跡」はほとんど消えてしまいました。また、「戦前」になった気配・・・。 2年…

「山岳雑誌」が次々と身売り! コロナ禍も部数減に影響?

山が好きで、3年前に「登山」を柱にしたブログを始めました。でも、少ないんですね、ブログをやる山好きの人が・・・。ブログを書き始めてからそれに気づきました。 「山」といえば、山岳雑誌の身売りが続いているんです。「コロナ禍」で1枚の布団に2、3…

「池上梅園」は2月17日からライトアップだよ!

春の訪れを感じたくて、2月12日(日曜日)に東京都大田区の池上梅園に行ってきました。 池上本門寺の隣にありますが、区の施設です。 まだ、4分咲きでした。 この梅園は、丘の斜面を利用した庭園で、白梅と紅梅の木が370本ほどあるとのこと。 メジロ…

「党首公選」を求めた共産党員が、「党を攻撃した」として除名された! どう思います?

日本記者クラブで会見に臨む、共産党を「除名」されたばかりの松竹伸幸さん(2月6日午後2時、撮影) 共産党のトップの委員長は、すべての党員が投票して選ぶ「党首公選制」に改めるべきだ、と著書で訴えた「現役党員」が2月6日付で、党から除名処分を受…

羽田空港にできた新商業施設「羽田エアポートガーデン」を見てきたという話

「密です。」と、小池百合子さん。そんな時代もありましたね。(2月3日撮影) 東京・羽田空港の隣に、新しくホテルや商業施設を集めた巨大な施設が1月31日(火)に全面的にオープンしました。 地上12階建ての羽田エアポートガーデン。 国際線が発着す…

山で遭難して救助された時に払う費用は?

「jRO:ジロー」の会員証 日本山岳救助機構(jRO:ジロー)から、会計報告書が届きました。 2021年(1月から12月)に、山登りで遭難した会員41人について、どんなふうにして遭難し、助けてもらうのにいくらお金を支払ったのか、この報告書を…

30年前にカンボジアの首都プノンペンでみた笑顔の数々

プノンペンで見かけた子どもたち(1991年7月9日撮影) カンボジアは、世界遺産のアンコールワットやアンコールトムがある国です。 そのカンボジアの首都プノンペンに、30年前の1991年7月に行きました。世界遺産の写真は撮っていませんが、プノ…

共産党さん、「党首公選を」という党員の訴えにどう対処する?

書店に平積みされていた本 「共産党が変われば国会で野党共闘が進んで、日本の政治が変わる。共産党の党首を一般の党員が選べるように仕組みを変えよう。日米安保条約も自衛隊も堅持しながら、『核抑止抜きの専守防衛』を党の基本政策にしようよ」――。 こん…

高尾山(たかおさん)の初心者コースを歩いてみた

薬王院の天狗 高尾山(たかおさん)は、東京西部の八王子市にある山です。標高は599㍍。 この山に、会社のOB5人で小雨が降る2023年1月16日(月曜日)に行ってきました。 目次 リフト終点から「薬王院」までゆったり歩く 薬王院 薬王院から高尾…

からだの豆知識⑮76歳で認知症に・・・症状と原因と治療薬の話

元日に配達された年賀状を見て、がく然としました。 「父ですが、毎年の年賀状をしたためることも難しくなってまいりました。今後の年始のご挨拶については今年限りで失礼します。」という文面でした。 差出人欄には、76歳の先輩の住所と名前が印刷されて…