「サボテンの花」といえば、財津和夫やチューリップが歌ってヒットした曲を連想する人もいらっしゃるでしょうが、わが家のベランダのサボテンに、白い花が咲きました。 2023年9月29日早朝、気付きました。前の日の夕刻、母体から伸びだした茎の成長が…
『はてなブログPro』でブログを始めて4年半になりました。気になるブログには読者登録をしています。 ところがこのところ、「更新」が途絶えたブログが相次ぎました。 ブログを途中でやめちゃう人が多いんだろうか・・・「継続率」はどのくらいなんだろ…
特別お題「わたしがブログを書く理由」 私がブログを書く理由は、2点あります。1つは、ブログが「ストレス発散の場」であるため。もう1つは、趣味で旅行や登山をした時に、写真付きで記録を残しておく「個人的な情報アーカイブ」にするためです。 1点目…
2023年11月、羽田空港第3ターミナル(旧国際線ターミナル)近くに、ホテルや研究開発施設などが入る地上11階・地下1階の複合施設「羽田イノベーションシティ」が全面開業します。 成長が著しい羽田空港ですが、複合施設が建つこの場所には昔、「3…
ウクライナの「議会」に当たる最高会議のルスラン・ステファンチュク議長(47)が2023年9月7日、東京都千代田区の日本記者クラブで会見しました。 9月8日に都内で開かれるG7(先進7ヵ国)下院議長会議にゲストとして出席するための来日で、議長…
(写真は、北アルプス・北穂高岳山頂の「北穂高小屋」テラスからの眺め) いま使っている『はてなブログ』というブログサービスには、「アクセス解析」というツールが備えられています。そこをみると、自分が投稿してきた270余の記事のうち、どの記事にア…
フィンランド北部、サーリセルカ(2017年11月に撮影) 高血圧症で、8人に1人が医者に掛かっているらしいですね。厚生労働省の「2020年患者調査」によると、患者は推計で約1503万人だとか。 実は私、高血圧症と診断されていまして、血圧を下…
レンガ造りのトンネルの先にあるのは・・・・ 「猿島(さるしま)」――東京湾の入り口、神奈川県横須賀市の船着き場から「1.7㌔先」に浮かぶ無人島。 周囲約1.6㌔、遊歩道が整備されている南北は約450㍍で、東京ドームより少し大きいぐらい。 横須賀…
北アルプス涸沢カールのモルゲンロート 8月11日は「山の日」。「国民の祝日」です。聞くところによると、「山の日」は「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日」なんだそうです。 「山」といえば、登山の世界でしか通用しないような奇妙な業界用語…
クルマユリ (2023年7月22日、白馬鑓ヶ岳で撮影) 北アルプスの白馬岳(しろうまだけ)と言えば、白馬大雪渓のほかに高山植物を思い浮かべる人もいるでしょう。 2023年7月20日から23日まで、白馬岳、杓子岳(しゃくしだけ)、白馬鑓ヶ岳(は…
白馬鑓温泉小屋の露天風呂。下はテント場。(2023年7月21日午後撮影) 興味深い山小屋です。 北アルプスの標高2100㍍の山中に2023年7月15日に現れましたが、9月30日には営業を終えて取り壊す、というんです。 白馬鑓温泉小屋(はくばや…
これから向かう杓子岳(左側の山)と白馬鑓ヶ岳。写真右上の奥には、有名な「槍ヶ岳」が見えます。(白馬岳から撮影) 7月21日(金)の行動 2023年7月20日から22日まで、北アルプスの白馬三山(白馬岳・杓子岳・白馬鑓ヶ岳)を縦走しました。 【…
白馬岳山頂(写真左端)の直下にある山小屋「白馬山荘」(2023年7月20日午後2時50分撮影) 2023年7月下旬、北アルプスの白馬大雪渓(はくばだいせっけい)を通って白馬岳(しろうまだけ・標高2932㍍)に登頂。杓子岳(しゃくしだけ・標高…
目次 本業(新聞発行)で「朝日」は19億円の赤字 主な新聞社の台所一覧(=2023年3月期決算) 「朝日」は早期退職者向けに41億円計上 「毎日」も営業赤字 「読売」グループは増収増益 「日経」は連結売上高が業界トップ 「産経」は本業のもうけが大…
読売新聞専売店(都内で) 目次 1年間で「朝日」は53万部、「読売」は42万部減った! 新聞「朝刊」の売れ行きランキング(=販売部数の順) 「販売部数」をめぐる業界の裏事情 ABC部数とは? 「残紙」も含まれている 「残紙」「押し紙」「予備紙」?…