北穂高岳で味わう至福のひと時

標高3000㍍の北アルプスに登っていたころの写真記録、国内外の旅行、反戦平和への思いなどを備忘録として載せています。

「補助金」2000円もらって自転車用ヘルメットを買った

自転車に乗る時はヘルメットをかぶるように努力しなければならない――と、2023年4月から法律(=改正された道路交通法)で義務付けられました。 そんななかで、東京都品川区は住民にヘルメットをかぶってもらうためヘルメットを買った場合に2000円の…

新聞部数ランキング2024年1月 中日新聞社は「外報部廃止」!

2024年1月時点での新聞別の「販売部数」が明らかになりました。 「ABC部数」といいます。一般社団法人日本ABC協会が、第三者機関として認定した新聞社別の≪販売部数≫です。 「朝刊」のランキングをつくってみました。 長期下落傾向は相変わらずです。か…

アーモンドの食べ過ぎ防止術!小袋に入れて管理

私、アーモンドが好きで、あと1粒だけ、あと1粒でおしまい、なんて思いながら、徳用大袋に突っ込む手はなかなか止まらず、食べ過ぎて下痢になったことが二度、三度とあります。 でも、やっと、食べ過ぎをやめる、いい方法に気付きました。 簡単なことです…

高橋是清と二・二六事件~多磨霊園に眠る著名人⑧

高橋是清邸(「江戸東京たてもの園」で撮影) 「タカハシコレキヨ」といわれても、何をした人か、よくわかりませんね。 ≪財政≫に詳しかった昔の政治家で、大蔵大臣を7回、総理大臣を1回務めました。 1936年(昭和11年)2月26日の【二・二六事件(…

治療薬「ラゲブリオ」の副作用か!高齢の私の「コロナ」体験記

写真は、コロナの治療薬「ラゲブリオ」。 新型コロナウイルスの感染者が2024年のアタマから急増しているようですね。「流行の第10波が来た」と、自称「専門家」たちが言っています。 私も「コロナ」に感染しました。だいぶ前のことですが。 「コロナの…

東京・池上梅園に春の訪れ

東京都大田区立池上梅園(いけがみばいえん)の梅が、見ごろを迎えました。 青空が広がった2024年2月18日は、日曜日ということもあって高齢者のほかに親子づれも多く見かけました。 池上梅園は、池上本門寺(=日蓮宗大本山)の西隣にあります。 丘の…

山本五十六の死姿に迫る!リメンバー パールハーバー~多磨霊園に眠る著名人⑦

山本長官が搭乗していた「一式陸攻」の左翼の一部(「山本五十六記念館」公式サイトから引用) 山本五十六――。 「五十六」と書いて、「いそろく」と読みます。 ハワイのオアフ島のパール・ハーバーに、昔、アメリカの海軍基地があったのですが、日本軍が飛行…

軍国主義に抵抗した記者の鏡、桐生悠々~多磨霊園に眠る著名人⑥

【蟋蟀(コオロギ)は鳴き続けたり嵐の夜 悠々】 上の写真は、お墓の石碑に書かれている桐生悠々が書き残した名句です。 桐生悠々。「きりゅうゆうゆう」と読みます。本名は桐生政次(まさじ)。 明治6年(1873年)、金沢市生まれで、新聞記者をしてい…

昭和の時代に活躍した漫画家・長谷川町子~多磨霊園に眠る著名人⑤

31歳のときの長谷川町子。漫画を執筆中。(「別冊太陽 長谷川町子」から引用) 『昭和』の時代が遠くなりましたね。昭和64年(1989年)の1月7日に昭和天皇が亡くなって、『平成』の時代になりました。 あれから30数年経ちましたが、ちょっと「昭和…

沖縄戦で優しさと権力者の一面をみせた島田叡・沖縄県知事~多磨霊園に眠る著名人④

島田叡(あきら)沖縄県知事(撮影者不詳) 78年前のアジア太平洋戦争で、上陸してきたアメリカ軍と日本軍とで地上戦が行われ、沖縄県民の4人に1人が死んだ沖縄戦(おきなわせん)――。その時に沖縄県知事だった島田叡(あきら)知事のことを調べました。…

樺美智子(60年安保でたおれた東大生)~多磨霊園に眠る著名人③

写真は、亡くなる2時間前にスクラムを組んでデモをする樺美智子さん(「人しれず微笑まん」から引用) もくじ 「樺美智子」ってどういう人?(以下、敬称略) どうしてまたそんなことを? 国会突入の目的は「抗議の座り込み」 樺美智子の写真 亡くなった時…

浅沼稲次郎(カメラがとらえた暗殺の瞬間)~多磨霊園に眠る著名人②

街頭で吠(ほ)える浅沼稲次郎(追悼誌「驀進」から引用) もくじ 公衆の面前で演説中に刺殺された 「東京新聞」カメラマンが伝える暗殺の瞬間 「毎日新聞」のコメント 「毎日新聞」に載った写真がピュリツァー賞に 人間「ヌマさん」について 「日本社会党」…

羽田空港で起きた衝突事故翌日(2024年1月3日)の空港のスケッチ

新年早々、ビックリしました。 2024年1月2日夕方、NHKテレビでニュース番組をみていたところ、画面が突然、羽田空港に設置してある情報カメラに切り替わり、オレンジ色の炎に包まれた航空機が滑走路を走っているんじゃあありませんか。 スタジオの…

2024年元旦の「紙」の新聞に載った広告チェック

元日の朝、コンビニで新聞を手に入れました。「読売」「朝日」「毎日」「東京」「日経」の5紙。 スクープをチェックしつつ、どんな企業がいまだに新聞社に広告を出しているのかみるため。面白い広告もあって、けっこう楽しいものです。(奇人? 変人?) な…

ゾルゲ(日本で活動したスパイ)~多磨霊園に眠る著名人①

東京都立多磨霊園(府中市)には、歴史の教科書やテレビ番組に出てきた有名な人がおおぜい眠っています。 それぞれの方がどのような生き方をされたのか、リアルに感じたくなって「お墓」を訪ね、いろいろ調べてみました。 まずは、ゾルゲ。 もくじ 「ゾルゲ…

脱北家族のハードな旅を映像で描くドキュメンタリー映画『ビヨンド・ユートピア 脱北』が1月から上映開始

韓国への「脱北(だっぽく)」を試みる5人家族が、韓国人牧師の協力でタイまで脱出する過酷な旅の実態を映像で描いたドキュメンタリー映画『ビヨンド・ユートピア 脱北』が、2024年1月から全国で公開されます。 それに先立って東京都内で開かれた試写…

ネットにシフトするCM広告、民放ローカル局のビジネスモデル崩壊の危機!

静岡市の日本平にそびえるテレビ電波の送受信用鉄塔。 全国に127ある民放テレビ局の経営が厳しいようです。 このうち114局は、東京の日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京という5つの局を「キー局」とするネットワークに入ってい…

丹沢・大倉尾根の紅葉と初冬の富士山の雄姿

東京近郊の人気の山、丹沢の塔ノ岳(標高1941メートル)に2023年12月3日、久しぶりに日帰りで行ってきました。 目的は中腹の紅葉。ですが、山頂からの富士山の眺めも楽しんできました。 目次 もみじ坂の「紅葉」 「富士山」・・・雪は少なめ もみ…

星空と温泉と信州牛の朴葉味噌焼きを楽しむ旅行記

信州牛の朴葉味噌(ほおばみそ)焼き。 観光列車「ろくもん」の食堂車で軽井沢駅から長野駅まで旅をした2023年11月19日(日)は、「栗」の小布施に近い高山村の温泉宿に泊まりました。 『旅館わらび野』という一軒宿です。信州牛の朴葉味噌(ほおば…

長野県観光列車「ろくもん」でグルメの旅

軽井沢駅に停車中の観光列車「ろくもん」。 毎日3度のメシで世話になっている奥様に、たまにはゴマをすっておこうと旅行に誘い、昼食付の観光列車で2023年11月19日、長野県に泊まりがけで行きました。 乗ったのは、軽井沢から長野まで走っている『…

ガザ病院勤務の日赤看護師が帰国後の会見で涙の訴え

記者会見する川瀨佐知子看護師(11月17日午後0時30分撮影) パレスチナ自治区ガザの病院で、通常の医療支援活動をしていた日本赤十字社(日赤)派遣の看護師が2023年11月17日、東京都千代田区の日本記者クラブで会見し、イスラエル軍によるガ…

「生田緑地ばら苑」で今年も秋バラを見てきた

フロリック。 川崎市にある「生田緑地ばら苑」がことしも期間限定で一般公開されたため、11月4日(土)に秋バラをみに行ってきました。 秋バラをここで鑑賞するのは4回目。 開花状況は4分咲き。異常気象による猛暑の影響でしょうか、株によって咲いてい…

二重の虹を雨上がりの都内で見ました

ダブルレインボー。(2023年10月29日午前6時23分撮影) これはこれは、ビックリしました。 朝6時すぎ、マンションの集合ポストに新聞を取りに行き、長い通路を歩いて自室戻る途中、西の空に大きな虹がかかっていたんです。 隣の区営住宅の屋上か…

驚愕の「松代大本営地下壕」!天皇御座所の謎にも迫る!

天皇が住む「天皇御座所」に予定されていた建物。(2023年10月22日撮影) 長野市松代町にある戦争遺跡、「松代大本営地下壕」(まつしろだいほんえいちかごう)を2023年10月22日、勤め先のOB会19人で見学しました。 目次 ★★★見学の写真★…

「よくがんばった」~山岳遭難救助漫画『岳(がく)』の魅力

読んだ感想 20年以上前から、趣味で山登りをしています。北アルプスの不帰嶮(かえらずのけん)という岩場で2メートルほど転落したり、南アルプス北岳でつまずいて岩で顔面を強打しそうになるなど「ヒヤリ」としたことは何度かあります。 幸い、救助隊の…

貝山地下壕:横須賀の地下に眠る戦争遺跡

地下壕の内壁の朽ちた鉄扉(2023年10月8日午後2時撮影) 神奈川県横須賀市の京浜急行線「追浜(おっぱま)」駅から東京湾に向かって真っすぐ30分ほど歩くと、右手に1981年に市が開設した「貝山緑地」という小高い丘があります。 その地下に、…

八ヶ岳の2つの秘湯めぐりと強風の東天狗岳登頂~③唐沢鉱泉の池とヒカリゴケ

秘湯・唐沢鉱泉の源泉池 八ヶ岳連峰の秘湯めぐりの2ヵ所目は、知名度は高くありませんが、山小屋の唐沢鉱泉(からさわこうせん)です。 2023年10月5日午後、東天狗岳(標高2640メートル)から中山峠経由で下山してチェックインしました。 目次 …

八ヶ岳の2つの秘湯めぐりと強風の東天狗岳登頂~②本沢温泉から稜線歩いて唐沢鉱泉へ

強風で知られる八ヶ岳「根石岳山荘」と「根石岳」間の稜線(2023年10月5日午前9時撮影) 八ヶ岳連峰の「本沢温泉」に泊まった翌日の2023年10月5日は、山を越えた先にある、もう1つの秘湯、「唐沢鉱泉(からさわこうせん)」まで長時間歩く日…

八ヶ岳の2つの秘湯めぐりと強風の東天狗岳登頂~①本沢温泉の野天風呂

本沢温泉の野天風呂(2023年10月4日午後2時5分撮影) 八ヶ岳の「秘湯」2ヶ所を2023年10月4日から6日まで、はしごで楽しんできました。 標高2150メートルという日本でいちばん高いところにある本沢(ほんざわ)温泉の「野天風呂」と、…

「1日限り」のサボテンの花が咲きました

「サボテンの花」といえば、財津和夫やチューリップが歌ってヒットした曲を連想する人もいらっしゃるでしょうが、わが家のベランダのサボテンに、白い花が咲きました。 2023年9月29日早朝、気付きました。前の日の夕刻、母体から伸びだした茎の成長が…