北穂高岳で味わう至福のひと時

標高3000㍍の北アルプスに登っていたころの写真記録、国内外の旅行、反戦平和への思いなどを備忘録として載せています。

冬晴れの丹沢・塔ノ岳山頂から見た富士山や伊豆大島

 塔ノ岳(標高1491㍍)の山頂。風もなく穏やか。空気が冷たく、身も心も引き締まりました。(12月26日午前10時40分撮影)

 

 

 

 関東平野冬晴れが続く2022年12月26日月曜日、神奈川県西部の丹沢・塔ノ岳(標高1491㍍)に登りました。

 雲一つない富士山を山頂からみたのは久しぶり。コンパクトデジカメで撮った写真をアップしました。

 

 

 富士山を東側からみた姿です。

 

 山頂の標柱の左に、富士山。富士山の南側のなだらかな斜面の先にある黒い塊は、「愛鷹(あしたか)山塊」と呼ばれています。

 

 愛鷹山塊のことを「愛鷹山(あしたかやま)」と呼ぶ人もいます。9つののピークから成っていて、そのうちの黒岳、越前岳呼子岳には静岡に住んでいた時に同僚と登りました。でも、強い印象は残っていないですね。

 

 

 富士山の右手奥は、標高3000㍍級の南アルプスの山々。

 

 写真の左端は、聖岳(ひじりだけ)、真ん中のでかい山は赤石岳(あかいしだけ)、右端は荒川三山

 

 

 目を180度転じますと、相模湾(右の湾)が広がっています。湾にポツンと浮かんでいるのが、観光地の江の島。写真左端の山は大山(おおやま)で、山頂にテレビ局の電波塔も見えます。

 

 左端にぼんやり見える大きな島は伊豆大島。東京都に属する島です。

 写真の右側は小田原市の市街地です。市街地の先(写真上)の相模湾に突き出ている黒い物体は真鶴(まなづる)半島。その向こうは伊豆半島で、熱海市伊東市あたりですね。

 真鶴半島と伊豆半島の先端近くに見える小さな島は初島熱海市に属しています。

 

 海の向こうに見えるのが伊豆大島。手前は神奈川県秦野市の市街地。

 

 

 歩荷(ぼっか)さんです。標高1100メートルあたりで見かけました。背負っているのは缶ビールの箱6つ。缶ビール1箱(350mlの缶ビール24本入り)の重さはおよそ9㌔ですので、6箱で54㌔・・・。私にはとても無理です。

 山頂の山小屋「尊仏山荘」(標高1491㍍)まで届けるところでした。「年末年始」の泊まり客用ですね。

 

 無風・快晴のもと、暮れの塔ノ岳山頂からみた景色でした。