北穂高岳で味わう至福のひと時

標高3000㍍の北アルプスに登っていたころの写真記録、国内外の旅行、反戦平和への思いなどを備忘録として載せています。

中部・北陸の旅~風雪の立山黒部アルペンルートの記憶

雪のくろよん(黒部ダム)・・・ 2013年4月27日撮影 目次 「雪の大谷」は暴風雪で通れない! 立山黒部アルペンルートとは? JRで向かう途中、思いもよらぬ電話連絡 関電トンネル・電気バス 黒部ダム 黒部ケーブルカー 立山ロープウエイ 立山トンネ…

九州の旅~観光列車「或る列車」に乗った(下)

JR矢岳(やたけ)駅構内に展示されているデゴイチ 目次 特急「はやとの風」 明治の駅舎が残る「嘉例川(かれいがわ」駅 戦争の傷跡が残る「大隅横川(おおすみよこがわ)」駅 いさぶろう・しんぺい スイッチバック走行する「真幸(まさき)」駅 SLが残る…

九州の旅~観光列車「或る列車」に乗った(上)

「或る列車」の窓。☆印の中に「或」の文字が入ったロゴマーク (2017年7月15日、車内から撮影) 「或る列車」のロゴマーク。 定年で退職してしばらくした時、ウチの奥さんが、私にこう言いました。 「なあちょっと。或る列車に乗ってみない? 古い車…

コロナ禍~感染症を理由にした行動の自由の制限と日本国憲法

多摩川右岸(川崎市)の桜 (2021年4月8日撮影) 新型コロナウイルスの感染が全国で急拡大し、政府は4月12日から1ヵ月の間、 東京都に「まん延防止等重点措置」を適用して、飲食店での感染対策を強めます。 「重点措置」実施区域はほかに、大阪府…

北海道の旅~上士幌町の大自然の中で旧国鉄のアーチ橋を見た

旧国鉄のアーチ橋、糠平川(ぬかびらがわ)橋梁。 橋の上は列車ではなく、人が歩いていました。(2016年5月9日撮影) 目次 温泉街に近い糠平川橋梁 旧国鉄・士幌線のこと アーチ橋が60もあった 木材の運び出しが主な目的だった 利用者も貨物も減って…

マメザクラ(豆桜)咲く丹沢・大倉尾根を歩いた

マメザクラ・・・花は地上に向かって咲いている (2021年4月1日撮影) 目次 新緑が始まった 帽子から汗ポタ 下山の時は花を楽しむ アセビ スミレ 標高1000㍍前後で育つ桜の木 マメザクラ 名前は知りませんが、きれいな花 シャガ 登山者の様子 “丹…

見えなくなってきた戦争の痕跡・東京都大田区の個別企業の被害(下)

多摩川土手の花と桜並木 (2021年3月27日撮影) 目次 軍需工場はいま・・・ 都内の4分の1が大田区 空襲で標的に 三菱重工業㈱・東京機器製作所 北辰電機製作所 中央工業(株)・大森工場 日本特殊鋼㈱ 東京計器製作所 ㈱新潟鐵工所・蒲田工場 荏原…

見えなくなってきた戦争の痕跡・東京都大田区の被害(上)

桜は満開です・・・東京都大田区で3月26日撮影 目次 “兵器工場”だった大田区 狙われた軍需工場 米軍のB29爆撃機が空襲 目的は兵器の生産力と、戦う意思をつぶすため 大田区の被害 焼け野原とは・・・こんな光景 弔い 本門寺公園に仮埋葬した 平和島競…

北海道の旅~8月の知床五湖と知床クルーズ・摩周湖観光

知床半島の先端、知床岬と灯台 (2015年8月10日撮影) 「知床旅情」や「霧の摩周湖」という歌がヒットした1960年代後半、私は愛知県の片田舎の中学生か高校生でした。北海道を旅行してみたいなあ、と思ったものです。 長い年月が経って、2015…

北海道の旅~美瑛(びえい)の丘を彩る花畑に感動した

美瑛町(びえいちょう)の四季彩の丘(しきさいのおか) AIR DO(エア・ドゥ)を利用して、北海道に何度か旅行しました。また行きたいのですが、1都3県の「コロナ」緊急事態宣言が、3月7日に解除されるハズだったのに3月21日まで延長になってし…

防衛省(東京・市ヶ谷)に残る大本営地下壕跡に入った

防衛省の敷地内に今も残っている旧陸軍の地下壕 (2021年2月25日撮影) 目次 大本営陸軍部地下壕跡 地下壕の建設 地下壕の中の設備とその配置 地下壕の出口 地下壕はどのように使われた? 陸軍大臣が天皇の「聖断」を壕の中で部下に伝えた 終戦時に機…

防衛省(東京・市ヶ谷)の敷地内で東京裁判と三島由紀夫事件の現場を見た

東京裁判が行われた陸軍士官学校「1号館」の模型。法廷として使われた「大講堂」は、1号館の中央部分の三角形の屋根。 目次 「1号館」という建物について 大本営とは? 市ヶ谷記念館について 大講堂 東京裁判=極東国際軍事裁判の法廷に 陸軍大臣室 三島…

池上梅園(東京都大田区)ではことしも花がきれいだよ!

梅の花・・・2021年2月19日撮影 いま、梅の花が見ごろを迎えています。 東京都内の梅の名所の1つ、池上梅園(いけがみばいえん)です。池上本門寺の隣にある大田区立公園です。 池上梅園の入り口。 丘陵の斜面を利用した庭園です。 白色の花を咲かせ…

民放ローカル局は南海トラフ地震におびえています

目次 2009年8月の「静岡地震」を思い出した わがアパートの実情 取材体制 静岡地震は東海地震と無関係というが・・・ 恐怖から押し入れに頭を突っ込んで寝る 静岡第一テレビの被害 2011年の≪3.11≫後 南海トラフ地震の被害想定 ヘリコプターが武…

伊豆大島で土石流でも生き残ったローカルテレビ局の中継用鉄塔

目次 台風の土石流で被災 「中継局」って何なの? どうして静岡のテレビ局が東京の伊豆大島に鉄塔を? テレビ放送が家庭に届く仕組み(静岡県を例に解説) 完成した中継局が被災 土石流発生! 1万世帯余りぐらい、放っておけばよい? 放送免許は総務省から…