北穂高岳で味わう至福のひと時

標高3000㍍の北アルプスに登っていたころの写真記録、国内外の旅行、反戦平和への思いなどを備忘録として載せています。

オーダースーツPRのため北ア・大キレットをスーツと革靴で歩いた社長

  北穂高岳山頂からみたキレット 向こうに見えるのは槍ヶ岳 (2019・8・10撮影)

 

 

 その男性を見かけたのは、2019年8月9日午前7時過ぎのこと。

 上高地から横尾方面に向かう途中の明神館を過ぎたあたりでした。私が重さ20㌔もある古い60㍑ザックを背負って昔ながらのオールレザーの重登山靴をはいてチンタラ歩いていると、すーっと追い抜き、さっそうと歩いて行きました。

 

 

目次

 

 

 

「スーツ姿」で上高地から横尾に向かう男に抜かれた!

 ギョッとしたのは、その異様な出で立ち。紺の「ビジネススーツ」に茶色の「革靴」。肩から下げた「ビジネスかばん」…。ここは東京のオフィス街ではない。クマもサルもいる山の中だよ!

 

 “この先にある山小屋の徳澤園か横尾山荘に「営業」に行くんだろうなあ”なんて勝手に想像し、私の頭からこの男性はすぐに消えました。

 

f:id:alps6717:20201101084459j:plain

  写真の右側の男性。こんな出で立ちです……

 

 

 

 ところが、午前8時30分穂高連峰方面と槍ヶ岳方面の分岐となる「横尾」で私がザックを降ろして水分を補給していますと、視界の端っこにスーツ姿の男が入り、横尾大橋の前でチャラチャラした女性とカメラに収まっているではないですか。

 

 そのうち男性はビデオカメラに向かって「これから槍ヶ岳に向かいます。頑張りま~す」とこぶしを振り上げ、同行者と槍ヶ岳方面に向かったのです。

 

 「どこかの民放テレビ局がタレントを使って、くだらないバラエティ番組でも作っているんだろう」と思い、これも記憶からすぐ消えました。

 

 翌8月10日早朝、涸沢のテント場を出発した私は午前9時30分北穂高岳の山頂を踏んだ後、直下の穂高小屋のテラスに陣取り、いつものように「キレット」をコーヒーをすすりながら眺めていました。至福のひと時です。

 

f:id:alps6717:20201101084643j:plain

  ホットコーヒー1杯500円です

 

 

「スーツ姿」が大キレットを縦走して北穂高小屋に上ってきた!

 「キレット」は、槍ヶ岳から南岳を経て、北穂高岳に至るまでの急峻な岩稜帯ですよね。尾根の両側は断崖絶壁で、長野県が定めた「山のグレーディング」でも難易度が一番高いルートです。

 

 私は、槍ヶ岳方面から大キレットを縦走して北穂高小屋テラスまでくる登山者の姿を、畏敬のまなざしでデジカメで撮影していたのですが、またギョッとしました。

 

 「まさか」

 カメラから目を離して肉眼で見ると、あの男性がいたのです。眼下の急斜面に。

 

f:id:alps6717:20211031111113j:plain

 あの人・・・。

 

 

  例の男性じゃないか……

 

 男性は、紺のビジネススーツにネクタイを締め、茶色の革靴。手にはビジネスかばん。斜め上方をみている。ヘルメットはない。

f:id:alps6717:20211031111202j:plain

 先に登っている同行者がビデオ撮影する準備を終えるのを待っていた感じ。

 おもむろに、小屋までの最後の30㍍を登り始め、午前11時にテラスに着きました。

 

 

f:id:alps6717:20201101084929j:plain

 ビデオカメラを回す同行者の1人(左)と、例の男性。

 

 

 

「オーダースーツSADA」の社長

  その男性に「いやー、びっくりした。いやー、驚いた。そんな格好で…」と声を掛けますと、

ネタづくりにやってます。(ザックを背負うこともなく)身軽ですから。(みて)笑っていただければ……」。

 

 「どちらの方?」と聞きますと、男性は「オーダースーツSADAの社長です。本店は神田です」と言いました。全国に53店舗展開しているという話。

 

 男性の周りには撮影スタッフが総勢5、6人いました。

 

 

 

目的は自社オーダースーツのPR

 下山後ネットで検索したら、「オーダースーツSADA」の社長は佐田展隆さん。当時44歳。高校の時はサッカー部、一橋大学時代はノルディック複合の選手。趣味は登山で、剣岳にも何回か登っているらしい。

 これまでも自社のビジネススーツを着て富士山や剣岳に登ったり、東京マラソンに参加した様子を写した動画を10本近く、「YouTube」で公開していました。

 このところ、職場での服装がカジュアル化し、スーツ離れが進んでいることを背景に、自分のところでつくるオーダースーツには「耐久性」もあり、体も動かしやすいと宣伝するために、社長自らが身を挺して取り組んでいるようです。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~